この記事が解決するあなたの悩み
- wordpressでブログを始めようと考えているけど、どのテーマを使用するか決まらない
- ブログを始めたけど記事作成がうまく進まない
wordpressでブログを始めるときは、“テーマ”選びが重要です。
テーマとは、サイトデザインのテンプレートのこと。
テーマには無料と有料の2種類があり、数多くのテーマが存在します。
数多くのテーマが存在する中で、私が有料テーマを推すのは記事作成に集中できるからです。
ブログ開設9ヶ月目の私がおすすめする有料テーマを紹介します。
目次
wordpress初心者が有料テーマにすべき理由

mohamed_hassan / Pixabay
wordpress初心者が有料テーマにすべき理由は、記事作成に集中できるからです。
良質な記事を書くための作業として、以下の手順があります。
良質な記事を書くための作業手順
- キーワード選定
- 関連キーワード取得ツールで関連キーワード入手
- Googleキーワードプランナーで検索ボリューム調査
- 記事にするキーワードをGoogleで検索し、上位表示サイト確認
- 記事を作成
- 記事を読み直し、投稿
wordpressでブログを始めた初心者が全ての作業を行い、記事を安定して作り出すためにはかなりの時間が必要になります。
記事作成以外の時間を短縮することが重要です!
無料テーマが記事作成に集中できない理由
wordpressには有料テーマだけでなく無料テーマも存在します。
では、なぜ無料テーマだと記事作成に集中できないのでしょうか。
理由は、サイトのデザインです。
記事作成の手順にある「記事にするキーワードをGoogleで検索し、上位表示サイト確認」を行ったときにサイトのデザインが気になってしまうもの。
上位表示されているサイトを見ると、記事ページのデザインだけでなくHOMEページも整っていてシンプルだからです。
無料テーマでサイトのデザインを変えるためには、CSSやHTMLなどの知識が必要です。
CSSやHTMLなどの知識があって、自分でカスタマイズすることが大好き!な方は、無料テーマの方が自由度は高いので良いと思います。
ただ知識がない中でデザインをカスタマイズしようとすると記事作成にかける時間がどんどん削られてしまいますよ。
有料テーマの入手方法

200degrees / Pixabay
有料テーマは専用サイトから購入することができます。
具体的に有料テーマの入手方法を説明します。
今回は当ブログで使用している「WING(AFFINGER5)」を例に挙げます。
WING(AFFINGER5)の入手方法
- AFFINGER公式ページに移動。
- 公式ページ内の「今すぐ手に入れる」をクリック。
- 「ショッピングカートに入れる」をクリック。
- 「注文画面へ進む」をクリック。
- 「会員登録する(無料)」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリック。
- メールアドレスを入力し、「確認メールを送信する」をクリック。
- メールが届いたら記載されているアドレスをクリック。
- 新規ユーザー登録に必要事項を入力し、「新規ユーザー登録」をクリック。
- 支払方法は「Paypal又はクレジットカード」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」をクリック。
- Paypalで支払うか、カードで支払うかを選択し、必要事項を入力してクリック。
- 注文完了後は「購入履歴」からダウンロードを行う。
上記の手順で入手をしたら、wordpressにテーマを導入します。
具体的な方法を解説します。
有料テーマの導入方法
入手した有料テーマの導入方法について説明します。
ダウンロードしたデータは圧縮(zip形式)ファイルです。
ダウンロードしたデータをwordpressにインストールする方法はこちら。(※Windowsの場合)
有料テーマの導入方法
- ワードプレスを開き、外観→テーマをクリック。
- 「新規追加」をクリック。
- 「テーマのアップロード」をクリック。
- 「参照」をクリックし、展開したフォルダ内にあるテーマをクリック。
- 「今すぐインストール」をクリック。
親テーマと子テーマのインストールが終了したら、子テーマを「有効化」して下さい。
以上で、有料テーマをワードプレスに導入することができます。
wordpress初心者におすすめの有料テーマ3選
wordpress初心者の自分が、デモサイトを見て「初心者に向いている!」と思った有料テーマを3つ紹介します。
「稼ぐ」に特化したアフィリエイトテーマ「AFFINGER」
当ブログで使用している有料テーマです。
「WING(AFFINGER5)」の特徴はサイト設計のしやすさと豊富なデザインです。
管理画面から簡単にサイトデザインを変えられるので、デザインを変えるのが苦手な人におすすめのテーマです。
また、WING(AFFINGER5)を1つ購入すれば複数のサイトで使用しても問題ないため、将来的に個人で複数サイトを運営する方にはオトクなテーマですね。
注意
購入したユーザーが複数サイト運営する場合のみ有効です。
購入ユーザー以外にサイト制作・管理代行をお願いした場合、代行した人数分のテーマ・プラグインが必要になります。
不正使用した場合はテーマ利用者に10,000円/日の使用料請求がありますので、ご注意下さい。
デモサイトはこちら。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導く次世代WordPressテーマ「ザ・トール」
有料テーマを決める際に候補に挙がった有料テーマの1つです。
「ザ・トール」の特徴はプロのデザイナーが作成したデモサイトをすぐに手に入れられることです。
ブログ初心者こそ、サイトのデザインやカスタマイズよりも記事作成に時間をかけるべきなので、プロのデザイナーが作成したデモサイトをワンクリックで完成するのは大きなメリットです。
また「ザ・トール」ユーザー会員限定の会員フォーラムに参加できるため、孤立しがちなブロガー・アフィリエイターには他のユーザーと交流することができるのでおすすめです。
デモサイトはこちら。
いさぎよく、シンプル。洗練されたWPテーマ ブロガー専用テーマ「SWALLOW」
ブログ初心者におすすめの有料テーマとして紹介されていることが多い「SWALLOW」。
「SWALLOW」の特徴はシンプルな見た目のデザインとモバイルファースト設計であることです。
読者はPCからの流入よりもスマホからの流入が多いため、スマホからサイトを見たときの見やすさ・機能・デザインにこだわったモバイルファースト設計であることは大きなメリットです。
また、他のWordPress有料テーマと比較して価格が安いことも特徴の1つです。
そこまでお金をかけずに有料テーマを試してみたい!と思った方におすすめです。
デモサイトはこちら。
まとめ
今回の記事をまとめると、おすすめの有料テーマ3選は以下のようになります。
- 「稼ぐ」に特化したアフィリエイトテーマ「AFFINGER」
- 集客・収益に徹底的にこだわった結果へ導く次世代WordPressテーマ「ザ・トール」
- いさぎよく、シンプル。洗練されたWPテーマ ブロガー専用テーマ「SWALLOW」
他にも有名なテーマはたくさんありますが、今回はブログ初心者目線でブログ・アフィリエイトサイトの作成に向いているテーマを紹介させて頂きました。
ブログ初心者こそ、記事作成に集中できる環境は必要です。
記事を作成しないことには、収益化が出来ないからです。
自分はもともと無料テーマを使っていたため、有料テーマに変更した後のリライト作業が発生してしまいました。
ブログを始めようと思っている方こそ、最初から有料テーマを導入することを強くおすすめします!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!