
副業でスキルアップして収入を増やしたい!
だけど、どんなスキルが必要かが分からない・・・。
サラリーマンが身に付けた方がいいスキルを知りたいな。
そんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 副業でスキルアップする3つの方法【スキルを活かせるアウトプット先は?】
- オンラインで副業スキルを身に付ける方法3選
本記事を書いている私は副業歴2年。
クラウドソーシングから始め、個人ブログは開設して8ヶ月。
2年を通して感じることは、独学でインプットをしていても成果につながらない現実です。
2年間で稼いだ収益を赤裸々にまとめると以下の通り。
クラウドソーシングではカンタンな作業を繰り返し、2年間で合計で数千円の収益。
個人ブログは複数サイト運営し、8ヶ月で130記事を書きましたが数百円の収益。
結果を出すためにはスキルアップし、高単価案件をこなしたり個人ブログを伸ばすことが重要!
どんな副業スキルがあるのか、厳選して3つに集約したので解説します。
副業でスキルアップする3つの方法【スキルを活かせるアウトプット先は?】
副業でスキルアップする方法は3つのスキルを習得することです。
- ライティング
- Webデザイン
- マーケティング
それぞれのスキルについて、詳しく解説します。
身に付けたスキルを活かせるアウトプット先も詳しく解説します。
ライティング ➤ 記事作成
ライティングは本業でも活かせる最強の副業スキルです。
ライティングとは「書く技術」のこと。
仕事を行う上で文章に触れる機会は山のようにあるため、ライティングスキルを身に付けると幅広く応用できます。
ライティングを身に付けるメリットをまとめると以下の通り。
- 文章がシンプルにまとめられる
- 読み手に伝わる文章が書ける
- 論理的な思考が得られる
ライティングを活かせるアウトプット先として「クラウドワークス」の記事作成を紹介します。
クラウドワークスの「記事作成」
出典:https://crowdworks.jp/
クラウドワークスはクラウドソーシング日本最大級の企業。
無料会員登録を行った後に、仕事カテゴリ内の「ライティング・記事作成」をチェック!
更に下の階層にある「ブログ記事作成」はアウトプット先としておすすめ。
初期は1記事当たりの単価が低くても、クライアントからの評価が上がれば1文字単価が上がります。
評価が上がる=あなたのライティング能力も向上しているため、自分のスキルを確認できるアウトプット先として適しています。
Webデザイン ➤ アイコン・バナー製作
Webデザインはセンスを伴うため、独学で始めるにはハードルが高く難しいです。
Webデザインはホームページ内の「バナー」や「アイコン」などのイラストを製作し、Webページの情報を整理すること。
「CSS」や「HTTP」、「Java script」などデザインだけでなく、プログラミング言語を知らないといけないため、ハードルが高いのです。
Webデザインを身に付けるメリットは以下の通り。
- 誰でもできるわけではないので差別化ができる。
- 簡単なプログラミング案件もこなせる。
- 情報を伝える能力が高まる。
Webデザインを活かせるアウトプット先として「ココナラ」のアイコン・バナー製作を紹介します。
ココナラの「アイコン・バナー製作」
出典:https://coconala.com/
ココナラは得意を売り買いできるスキルのフリーマーケット。
無料会員登録後に「出品をする」をクリックし、必要事項を記入。
サンプル用の自作アイコン・バナーを製作し、マイページを作り込めば準備完了。
自身で価格設定や、顧客とのやりとりが可能でココナラページ内で完結できるので安心です。
仕事が終わった後に発注者からの評価を頂くことができ、自分のスキルで顧客が満足したかも確認できます。
マーケティング ➤ 個人ブログ
どの商品を誰にフォーカスして売るかが分かると、個人で稼ぐ力を付けられます。
マーケティングとは商品が効率的に売るための販売戦略のこと。
個人でも商品の売り手(ターゲット)に向けてニーズに合った商品紹介をすることで稼ぎを出すことができます。
マーケティングを身に付けるメリットは以下の通り。
- 将来の展望として転職・独立も可能。
- 市場動向を把握し、株式投資にも適用可能。
マーケティングを活かすアウトプット先として「個人ブログ」を紹介します。
個人ブログ
出典:https://ja.wordpress.com/
個人ブログは無料ブログ、有料ブログの2パターンに区分されます。
おすすめは有料ブログ運営。
今回挙げた3つのスキルとも必要になりますが、ブログで最も大切なスキルがマーケティング。
仮想読者を設定し、読者のニーズに合った情報・商品を紹介することで利益を得ます。
個人のスキル、努力次第で得られる対価が大きく異なるため、マーケティングを学んだ後にブログを挑戦して頂きたいです。
オンラインで副業スキルを身に付ける方法3選
オススメする副業スキルはどこで身に付けられるのか。
外出自粛が続く中、オンラインで副業スキルを身に付ける以下3つのサービスを紹介します。
- オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」
- 定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」
- 大人たちが学び続ける生放送コミュニティ「Schoo(スクー)」
それぞれのサービスについて詳しく解説します。
オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」
出典:https://www.udemy.com/
Udemyは世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービス。
これから訪れる副業時代、また外出自粛による自宅待機状態が続く中で一歩先に行くために必要なスキルを学べます。
Udemyの特徴は2つ。
- 講座は1度購入したら視聴制限がない。
- 30日以内であれば返金保証あり。
安心して使えるオンライン学習プラットフォームです。
受講者数 | 約3000万人 |
講師数 | 約42000人 |
講座数 | 約10万件 |
価格帯 | 数千円~数万円 |
※2019年5月現在
今回取り上げた3つの副業スキルの他、本業でも役に立つスキルやノウハウをインプットできます。
一度チェックしてみて、講座カテゴリから気になる講座がないか探してみても良いかもしれません。
定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」
出典:https://hodai.globis.co.jp/
グロービス学び放題はビジネスに必要な体系的知識を好きなときに学習できるサービス。
仕事が忙しい社会人も空いた時間で学習ができるように再生時間が3分程度で構成されている動画もあります。
グロービス学び放題の特徴は2つ。
- 時間がないけど手軽に学びたい社会人向け。
- ユーザー限定のイベントや勉強会に無料で参加可能。
会員数 | 6万人 |
動画数 | 2700本 |
料金プラン(年間) | 19,602円 |
料金プラン(半年) | 10,890円 |
※2020年4月現在
カテゴリから気になる講座があれば冒頭のみ視聴することができます。
また10日間の無料体験もあるため、まず使ってみても良いかもしれませんね。
大人たちが学び続ける生放送コミュニティ「Schoo(スクー)」
出典:https://schoo.jp/
Schoo(スクー)は大人たちが学び続ける生放送コミュニティ。
App Storeにアプリを出しており、スマホから気軽に視聴が可能です。
Schooの特徴は2つ。
- 無料会員登録をすると生放送授業を無料で受講することが可能。
- プレミアムプランに登録しても月額:980円とコスパ良し!
会員数 | 30万人 |
講師数 | 2817人 |
動画数 | 5000本 |
有料プラン | 980円/月 |
※2020年4月現在
他の学習サービスと比較し動画数は少ないが、無料で授業を聴講できるのは嬉しい。
無料会員登録の前に5分間のお試し受講もできるので、一度試してみてから使うかどうかを決められるのも良いところです。
【まとめ】副業でスキルアップする3つの方法とスキルを身に付ける方法3選
本記事を最後までお読み頂き、ありがとうございます。
本記事のまとめ①
副業でスキルアップする3つの方法とスキルを活かすアウトプット先
- ライティング ➤ 記事作成
- Webデザイン ➤ アイコン・バナー製作
- マーケティング ➤ 個人ブログ
本記事のまとめ②
オンラインで副業スキルを身に付ける学習サービス
- オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」
- 定額制動画学習サービス「グロービス学び放題」
- 大人たちが学び続ける生放送コミュニティ「Schoo(スクー)」
スキルを付けたら自分に自信が付きます。
新しい自分に出会うためにも、知識をインプットしチャレンジしていく。
新しい世界は今からでも作り出せます。
一緒に頑張りましょう!