
コロナウイルスの影響で出勤日が減って給料が下がりそう・・・。
またコロナウイルスの感染状況から、2020年5月以降も緊急事態宣言が随時発令されるかもしれない。
サラリーマンが収入源を増やす方法を知りたいな。
また、収入源を増やすための手順も教えてほしい。
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- サラリーマンが収入源を増やす3つの方法
- サラリーマンが収入源を増やす手順【ブログ開設のススメ】
- サラリーマンが収入源を増やすメリット
- 収入源が1つだと陥るリスク【複数の収入源を確保しよう】
本記事を書いている私の自己紹介をします。
自己紹介
- ブログ歴:8ヶ月
- クラウドソーシング:2年
- 株・FX投資歴:3年
結論、サラリーマンの収入源は複数を確保してリスク回避することが重要です。
今回はサラリーマンの収入源を増やす方法を詳しく解説します。
目次
サラリーマンが収入源を増やす3つの方法
サラリーマンが収入源を増やす方法は以下の3つです。
- ブログ・アフィリエイトでの広告収入
- 株・FXでの投資運用収入
- ソーシャルワーキングによる副業収入
詳しく解説していきます。
ブログ・アフィリエイトでの広告収入
結論、3つの方法の中で1番おすすめするのが「ブログ・アフィリエイト」。
ブログ・アフィリエイトは、個人でサーバーを借りドメインを取得してサイトを作り、作成した記事に貼り付けた広告から読者が購入をしてくれることで発生する収入です。
広告収入には大きく分けて2種類あります。
- アドセンス型広告・・・読者が自分の作ったサイト、記事内の広告をクリックした時に収益が発生する広告。
- アフィリエイト型広告・・・読者が記事内の広告をクリックし商品を購入した時に収益が発生する広告。
アドセンス型広告とアフィリエイト型広告の収益性を比較すると、1クリックあたりの単価はアフィリエイト型広告の方が高いです。
ブログを始めるのであれば、アフィリエイトに挑戦し収入源を確保することをおすすめします。
株・FXでの投資運用収入
100万円程度の余裕資金ができたら株・FX投資でお金に働いてもらう方法があります。
株・FX投資での投資運用は大きく分けて3つの方法に分類されます。
- 短期投資(スキャルピング)
- 中期投資(スイングトレード)
- 長期投資
最も安定して収入を増やす運用方法は長期投資。
本業が忙しく、余裕資金が潤沢にある場合は長期投資がおすすめです。
ちなみに私はFXで長期投資を行い、年間6万円の収益を得ています。
詳しく知りたい方は関連記事をご覧下さい。
>【2020年】FX初心者でも出来る!月5000円の資産形成術とは?
アクティブに投資を行いたい方は中期投資(スイングトレード)がおすすめ。
トレード手法や経済ニュースのチェックが必要ですが、取引回数が増えるため長期投資よりも得られる収入が多くなることが特徴。
ただし、相場が不安定な状態だと逆に損失を出すリスクもあります。
投資には向き、不向きがあるため、少額で中期投資を行い損失がかさむようであれば長期投資にシフトすべきでしょう。
ソーシャルワーキングによる副業収入
気軽に始めることができ、今日からでも収入を得られるのがソーシャルワーキングです。
具体例としてクラウドソーシング大手のクラウドワークスでの仕事内容を挙げて説明します。
クラウドワークスでは以下のような仕事があります。
- アンケート
- 記事作成
- アイコン製作
スキルがいらないカンタンな仕事から、Webデザインのような専門的な知識が必要な仕事まで様々です。
仕事をして得られる収入はアンケートや記事作成だと10~500円。
Webデザインやサイト制作などスキルを要する仕事は10,000~200,000円。
作業単価はクライアントが決めるため、スキルがない中でまとまった金額を得るにはかなりの作業量をこなす必要が出てきます。
またクライアントから仕事内容に問題なしと判断されれば収入が得られますが、問題ありと判断された場合は否認されることもあります。
お小遣い稼ぎにスキマ時間を使って行うなら良いかもしれませんが、まとまった金額を得たい場合にはおすすめできない方法です。
サラリーマンが収入源を増やす手順【ブログ開設のススメ】
サラリーマンが収入源を増やす3つの方法の中で最もオススメする方法はこちら。
・ブログ・アフィリエイトによる広告収入
ブログ・アフィリエイトを行うメリットとデメリットを紹介します。
メリットは以下の通り。
- 商品を売れる記事が作れれば、自分の資産として稼ぎ続けてくれる。
- ブログ運営に必要な知識(マーケティング、ライティング、デザイン)を付けることでWeb関連企業への転職にも有利。
デメリットは以下の通り。
- 収益化するまでに時間がかかる。(3ヶ月~1年)
- アフィリエイト商材がサービスを終了すると収益が出なくなってしまう。
ブログ運営=お金を稼ぐ方法を学ぶことと同義なのでメリットが大きく、終身雇用制度が守れなくなってくるこれからの世の中を生き抜く術にもなります。
ブログ・アフィリエイトに興味を持ったあなたへ、ブログを始める手順を簡単に紹介します。
ブログ開設の手順
ブログは大きく分けて2種類あります。
- 有料ブログ
- 無料ブログ
無料ブログは「アメーバブログ」や「はてなブログ」などの1つのコミュニティサーバー内でブログ記事を書き、運営をしていくことを指します。
無料ブログから始めることも良いのですが、「アメーバブログ」などのコミュニティサーバーがメンテナンスやサーバーダウンした時に今まで作成してきた記事が無駄になってしまう可能性もあります。
そこでより資産を作りやすい有料ブログの解説手順を簡単に紹介します。
有料ブログの開設手順は以下の通り。
有料ブログの開設手順
ブログ開設ができたら記事を投稿して、広告を貼ります。
読者があなたの記事から広告をクリックし、購入することで収益が得られます。
サラリーマンが収入源を増やすメリット
サラリーマンが収入源を増やすメリットは3つあります。
- 本業の収入が減ったときでも生活水準を確保できる。
- 収入が増えることで生活に余裕がうまれる。
- 個人で稼ぐ力をつけることができる。
結論、収入源を増やすことはメリットだらけです。
特に個人で稼ぐ力をつけることで、会社員でなくなったとしても収入を増やす手段を増やすことができます。
これから始まる副業解禁、終身雇用制度の終了に合わせて、準備することをおすすめします。
収入源が1つだと陥るリスク【複数の収入源を確保しよう】
収入源が1つだと生じるリスクを3つ挙げます。
- 1つの収入源を失うと生活水準が下がる。
- 生活できなくなると貸金に頼るほかなくなってしまう。
- 生活に対する余裕がなくなると思考力が低下してしまう。
2020年3月から大規模に感染拡大をしているコロナウイルスのような不測の事態が生じて、本業を失ってしまうこともあります。
上記のリスクの中で最も恐ろしいリスクは「思考力の低下」。
余裕がなくなることで、本来であればたくさんの選択肢を選べたはずなのに考えが限定されてしまう。
これからどのような事態が起こるか、予想ができません。
生活ができている今、将来のリスクに備えて複数の収入源を確保していきましょう。