
ブログを始めよう!と思ったけど、初期費用はどのくらいかかるだろう。
ブログで収益を出すまでに時間がかかるって話だし、初期費用を回収しきれなかったらどうしよう・・・。
そんな不安・疑問に答えます。
本記事の内容
- ブログにかかる初期費用【WordPressを始める場合】
- ブログの初期費用を回収する方法【自己アフィリで回収】
本記事を書いている私の自己紹介をします。
自己紹介
- 副業歴:2年
- ブログ歴:8ヶ月
恥ずかしいですが、ブログを開設してからの収益グラフを示します。
ブログ開設6ヶ月目から少しずつ収益が出てきましたが、見て分かるようにブログ開設してすぐに収益が出せるわけではありません。
今回はブログの初期費用を回収する方法について解説します。
目次
ブログの初期費用はいくら?【WordPressを始める場合】
WordPressでブログを開設するときの初期費用をまとめました。
主に3つの項目について費用がかかります。
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
- 有料テーマ(テンプレート)
表にまとめると以下のようになります。
独自ドメイン(お名前.comで”.comドメイン取得) | 760円 |
レンタルサーバー(エックスサーバー1年契約) | 16,500円 |
有料テーマ(テンプレート:THE THOR取得) | 14,800円 |
※2020年5月13日現在
3.2万円の初期費用は高いなと感じた方はもっと安くブログを開設する方法を試してみましょう。
一番オトクにブログを開設する方法として、レンタルサーバーのドメイン無料キャンペーンを狙う方法があります。
ココがおすすめ
レンタルサーバーで有名なエックスサーバーだと.comや.netのドメイン無料キャンペーンを年に数回実施しています!
エックスサーバー(1年契約)でドメイン無料キャンペーン中にかかる初期費用は1.6万円。
1.6万円の初期費用でも高いと感じる方へ、今回は1.6万円を自己アフィリで回収する方法を教えます。
ブログの初期費用を回収する方法【自己アフィリで回収】
ブログの初期費用は自己アフィリで回収できます。
ブログでかかる費用をASP(A8.net)経由で購入手続きをすることで、費用の一部を回収することができます。
まだASPサイトに登録していない方は、こちらの記事を見ながら登録してみて下さい。
>WordPressでの「ブログの始め方」を教えます【自己アフィリエイトがオトク】
-
WordPressでの「ブログの始め方」を教えます【自己アフィリエイトがオトク】
あなた コロナウイルスの影響で収入が減ってしまう・・・。 これからも収入が不安定になる可能性があるから、副業を始めたい。 ブログがオススメって聞いたけど、始め方が分からないな。 できれば初期費用を抑え ...
続きを見る
自己アフィリのおすすめ案件を紹介します。
- レンタルサーバー
- 動画配信サービス
- クレジットカード
具体的にどんな企業の自己アフィリを行えば良いかを解説します。
自己アフィリおすすめ案件:①レンタルサーバー
自己アフィリおすすめ案件①はレンタルサーバー。
ブログを開設するときに必要となるレンタルサーバーも自己アフィリができます。
では、どんなレンタルサーバーを利用すると良いのか?
A8.netで自己アフィリができるレンタルサーバーは89件あります。
89件の中でおすすめのレンタルサーバー3社を紹介します。
レンタルサーバー | 1年契約時の費用 | 回収できる金額 |
エックスサーバー | 16,500円(X10プラン) | 2,858円 |
ConoHa WING | 8,910円(WINGパック_ベーシックプラン) | 4,500円 |
ロリポップ! | 16,500円(ハイスピードプラン) | 10,000円 |
レンタルサーバーは何を使えば良いか分からない人はエックスサーバーがおすすめ。
サーバーの設定など分からない事は検索すれば分かるため、初心者でも安心して使えます。
自己アフィリおすすめ案件:②動画配信サービス
自己アフィリおすすめ案件②は動画配信サービス。
おすすめする理由は、無料期間中の会員登録でお金がもらえるためです。
具体的にどんな動画配信サービスで自己アフィリができるか表でまとめました。
動画配信サービス | 無料体験期間 | 回収できる金額 |
U-NEXT | 31日 | 1,665円 |
FODプレミアム | 2週間 | 1,020円 |
dTV | 31日 | 500円 |
全ての動画配信サービスに登録して得られるお金は3千円。
サービスと料金に満足すれば無料期間の後も継続すれば良いし、自分には合わないと感じれば解約してお金だけもらうことも可能です。
ココに注意
自己アフィリには成約条件があります。成約条件を満足しない、否認条件に抵触した行動を取ってしまうとお金が入ってきません。
登録してすぐ解約する、などの行動は取らないようにお願いします。
自己アフィリおすすめ案件:③クレジットカード
自己アフィリおすすめ案件③はクレジットカード。
おすすめする理由は、自己アフィリで得られる金額が大きいためです。
具体的にどんなクレジットカードで自己アフィリできるかを表でまとめました。
クレジットカード | 回収できる金額 |
エポスカード | 6,400円 |
JCBオリジナルシリーズ【W】 | 7,000円 |
三井住友カード | 1,300円 |
今回は年会費が永年無料で、成果条件としてクレジットカード発行後にお金を使わなくても良い案件を選定しました。
まだクレジットカードを持っておらず、これから作ろうと考えている人におすすめです。
また、今後ブログで収益が発生してくると確定申告をする必要があります。
特に個人事業主になる場合は、いつも使っているクレジットカードとは別に持っておくと経費管理が楽になりますよ。
ココに注意
クレジットカードの自己アフィリ金額が高いからといって作りすぎは注意。
不必要にクレジットカードを作りすぎるとブラックリストに入ってしまうこともあるため、1枚~2枚までを目処にしておくと良いです。
ブログの初期費用を回収する方法まとめ
今回は自己アフィリでブログの初期費用を回収するためにおすすめの案件を紹介しました。
おすすめの案件は以下の3つです。
- レンタルサーバー
- 動画配信サービス
- クレジットカード
それぞれで回収できる金額をまとめました。
自己アフィリ案件 | 回収できる金額 |
レンタルサーバー(エックスサーバー) | 2,858円 |
動画配信サービス(U-NEXT,FOD,dTV) | 3,185円 |
クレジットカード(エポスカード) | 6,400円 |
合計 | 12,443円 |
※2020年5月13日現在
ブログ初期費用を全額回収するにはあと少し足りませんが、初期費用1.6万円→4,000円に減額することができます。
自己アフィリをうまく活用し、賢くブログを開設して稼ぐ基盤を作っていきましょう。