
年末・年始も休まずブログを書き続けているブロガーさんに伝えたい。
PC作業で目を酷使していませんか?
適度に休憩することは大切です。
そこで目の疲れが取れると評判の『蒸気でホットアイマスク』にフォーカスします♪
目の疲れは放っておくと頭痛や肩こりにつながります。
私は仕事中に目の疲れから来る頭痛が激しくなり、会社を早退したことがあります。
本業でも副業でも頑張ることは素晴らしいですが、頑張り過ぎると体のどこかが不調になりパフォーマンスが落ちてしまいます。
私は疲れ目を少しでも改善するために『蒸気でホットアイマスク』に注目しました。
果たして疲れ目に効果があるのだろうか?
疲れ目な私が『蒸気でホットアイマスク』を使ったレビューをまとめます!
あなたの目は、疲れたままで大丈夫ですか?
『蒸気でホットアイマスク』の効果
結論から申し上げると、『蒸気でホットアイマスク』の効果はあります!
『蒸気でホットアイマスク』は開封後5分弱で約40℃まで温まり、温かい状態が20分続くため疲れた目を癒やすのにちょうどいい。
「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は、たっぷりの心地よい蒸気が大切な目と目もとを温かく包み込みます。それはまるで、目の“蒸気浴”。一日の緊張感から解き放たれて、気分まで奥からじんわりほぐれていきます。
『蒸気でホットアイマスク』のラインナップは7種類あります。
- 無香料
- FOR MEN 無香料
- ラベンダーの香り
- カモミールの香り
- ローズの香り
- 完熟ゆずの香り
- メントール in(爽快感)
1. 無香料と2.FOR MEN 無香料の違いはアイマスクの色です。
1.はピンク色ですが2.はベージュ色なので、飛行機や新幹線などの移動中でも男性が使いやすい色になっています。
「最近、目が疲れるんだよなぁ」と思ったら試してみる価値ありますよ。
『蒸気でホットアイマスク』の効果的な使い方
『蒸気でホットアイマスク』の効果的な使い方は、「寝る前」がベストです!
私は寝る前に『蒸気でホットアイマスク』を付けて、そのまま寝ています。
『蒸気でホットアイマスク』を使用すると朝起きた時のスッキリ感があり、目の周りの筋肉がほぐされている感じがします。
無香料タイプでも寝る前のリラックス効果がありますが、香料タイプは更に効果的です。
特にラベンダーの香りは睡眠を促す香りとしても有名ですので、寝付けないなと思う日に使ってみると良いですよ♪
【注意】疲れ目を放っておくと眼精疲労のリスクが高まる
目は疲れているけど、ケアするほどじゃないのでは?
と思われている方もいるはず。
確かにパソコンを使って仕事、スマホを見ながらゲームをすると目が疲れますがちょっと時間が経てば目の疲れが取れることもあります。
ただ、疲れ目を放っておくと眼精疲労のリスクが高まります。
眼精疲労とは、視作業(眼を使う仕事)を続けることにより、眼痛・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分に回復しえない状態をいいます。
私は以前に眼精疲労で眼科に通ったことがあります。
眼精疲労になると目が痛くなるだけでなく、頭痛・肩こりなど全身に症状が出ます。
私の場合、仕事中に頭痛・肩こり・吐き気の症状が午前中に出て、パソコンを見るのも辛いくらいまで症状が悪化したため午後に早退しました。
適度に休憩を取らないと体調を崩す。
体調管理の大切さを知っているからこそ、今も頑張ってブログを書いているブロガーさんには同じ思いをしてほしくありません。
1時間に1回(5~10分)は目を休めながら、作業することを心がけましょう。
注意
『蒸気でホットアイマスク』は医療機器ではありません。
目の疲れを取ることは出来ますが、常に目が痛い状態(眼精疲労)の場合は『蒸気でホットアイマスク』を買うのではなく眼科に行った方が良いです。
目の痛みが取れないときは、休みを取って眼科にいきましょう。
無理は禁物。
体が資本なので、体調管理をしっかりして本業・副業を頑張りましょう♪
まとめ
今回は『蒸気でホットアイマスク』のレビューをまとめてみました。
目の疲れに対するケアは重要です。
眼精疲労になる前に『蒸気でホットアイマスク』を使って、目のケアをしてみて下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!