ブログを始めて3ヶ月が経ちました。
結論から言うと、3ヶ月目の結果は以下の通りです。
ブログ3ヶ月目の結果
- 記事数:29記事 → 35記事(+6記事)
- PV :518 → 1,331(+813)
- 収益 :10円 → 12円(+2円)
ブログを始めて、記事を更新すれば収益を出すことができる。
3ヶ月経てば徐々に結果がついてくる。
そう考えてブログを運営している方には残酷ですが、サイトの設計や記事の質を高めなければ結果を出すことが出来ないことを思い知った3ヶ月でした。
ただ、結果が出ない理由があるはず。
3ヶ月をおさらいしながら、何が良くなかったのか?振り返ってみます。
ブログ3ヶ月目までに書いた記事数
ブログ3ヶ月目までに書いた記事数は以下の通りです。
記事数:29記事 → 35記事(+6記事)
3ヶ月目に書いた記事は6記事になります。
少ないですね。はい。
ただ、1、2ヶ月目と同じペースで記事を書いてもPVが増えることも収益を上げることも出来ないと考えました。
理由は大きく2つあります。
PVや収益が増えない理由
- 読者目線が足りない
- 記事構成が定まっていない
ただ記事を書くだけになっていたため、読者が検索するときにどんな情報を欲しているか、欲している情報を簡潔に伝えられているかが不足していました。
そこで今月書いた6記事で取り入れた施策を紹介します!
ブログ記事の質を上げるために取り入れた施策
記事の質を上げるために取り入れた施策は2つあります。
- リード文の改良
- 記事投稿前にWordで下書き
1つずつ解説します。
記事の質を上げる施策①~リード文の改良~
リード文とは記事冒頭(タイトル、アイキャッチ画像の下)から目次までに入る文章のこと。
改良したポイントは大きく分けて2つです。
- 誰に向けた記事かを明確にする
- 何が書いてある記事かを明確にする
ブログの記事は「読んでいる」というより「見ている」と思います。
つまり、文章をたくさん書いても深く読まれることは限りなく少ない、ということです。
なので、記事を見ている人に向けられている内容かを記事冒頭にはっきり書くことが重要だと思い、今月書いた6記事には意識してリード文を作成しました。
記事の質を上げる施策②~記事投稿前にWordで下書き~
2つ目の施策として、記事投稿前にWordで下書きをするようにしました。
記事の下書きをWordで行うことで得られるメリットは3つ。
下書きのメリット
- 記事構成の確認ができる
- キーワード、タイトル、見出しを俯瞰できる
- リライトした箇所が分かりやすい(履歴が残せる)
1ヶ月~2ヶ月目までは投稿画面から書き始めていたので慣れるまでに時間がかかりましたが、下書きをすることで前よりも骨組みがしっかりして記事内容のブレが少なくなりました。
一発で質の高い記事を作成することは出来ませんが、やり直すことができるのもブログの良いところ。
質の高い記事を量産するためにもトライ&エラーを繰り返しながら実践していきます!
下書きをすることのメリットを教えてくれた方はももてぃん。さんのブログの書き方。月2000pvを目指せる!【初心者向け】という記事です。
記事の内容がとても分かりやすく、ブログ初心者にはおすすめですので合わせて読んでみて下さい♪
ブログ3ヶ月目のPV数
ブログ3ヶ月目のPV数は以下の通りでした。
PV :518 → 1,331(+813)
PVが倍以上に増えた!
やったー!と思いきや、このPV数には裏があります。
ブログ投稿前や後の自分のプレビューが多く入ってしまっているのです。
そこで簡単な対策としてGoogleアナリティクスオプトアウトアドオンをインストールすることにしました。
Google アナリティクスオプトアウトアドオンのインストール方法
Googleアナリティクスオプトアウトアドオンとは何か?
Googleアナリティクスによるデータの使用をウェブサイトのユーザーが無効にできるように開発された機能です。
つまり、ブログ管理者が自身のサイトにアクセスしてもGoogleアナリティクスにカウントされないため、純粋なサイト訪問者の数を把握することができます。
インストール方法は以下の通り。
Google アナリティクスオプトアウトアドオンのインストール方法
- Google アナリティクスオプトアウトアドオンを検索。
- 「Google アナリティクスオプトアウトアドオンをダウンロード」をクリック。
- 「CHROMEに追加」をクリック。
- 「追加」をクリック。
以上です。
あとはGoogle Chromeなどの対象のブラウザからブログアクセスしてもGoogleアナリティクスにはカウントされないので、まだ設定されていない方は試してみて下さい♪
ブログ3ヶ月目の収益
ブログ3ヶ月目の収益は以下の通りでした。
収益 :10円 → 12円(+2円)
収益はGoogle AdSenseのインプレッション収益のみです。
アフィリエイトも始めましたが、まだまだ結果は出ていない状況です。
まだ0の状態なので、0→1にできたときに試したことをまとめます。
ブログを3ヶ月続けた結果と反省点
ブログを始めて3ヶ月が経ち、結果は以下の通りでした。
ブログ3ヶ月目の結果
- 記事数:29記事 → 35記事(+6記事)
- PV :518 → 1,331(+813)
- 収益 :10円 → 12円(+2円)
同期のブロガーさんたちと比べると、全くといっていいほど結果が出ていないですね。
今のまま記事を書き続けてもPVも収益も出ず、ただ記事が増えるだけでは・・・と思ったので反省点をまとめました。
記事作成やサイト設計での反省点を箇条書きにすると、
反省点
- 読者を意識したタイトルが付けられていない。
- アイキャッチ画像がフリー画像のまま。(画像だけだとどんな記事なのか分かりづらい)
- キラーページ(レビュー記事)がない。
- ペルソナが明確でない。
- 記事のアイコンとプロフィール、SNSのアイコンが全てバラバラ。(ブランド化ができていない)
他にもたくさんありますが、主に上記5つが当ブログで出来ていないところだと思います。
1つずつ改善し、少しでも読者のためや自分の目標のために進んでいきます。
ブログ4ヶ月報告に反省点を改善し、どんな結果が得られるかをまとめたいと思います。
ブログ4ヶ月目までの目標
ブログ4ヶ月目までの目標は以下の通りとします。
ブログ4ヶ月目の目標
- 記事数:35記事 → 50記事(+15記事)
- PV :1,331 → 1,500(+169)
- 収益 :12円 → 100円
特に収益については、アフィリエイトで0→1を目指します。
ブログ運営において気づいたことはどんどん記事にして情報展開していきます!
まとめ
ブログ3ヶ月報告をさせて頂きました。
ブログ3ヶ月目の結果は以下の通りでした。
ブログ3ヶ月目の結果
- 記事数:29記事 → 35記事(+6記事)
- PV :518 → 1,331(+813)
- 収益 :10円 → 12円(+2円)
4ヶ月目までに実施する方向性を決めたため、改善しながら記事作成を進めます。
個人ブログは孤立しがちですが、Twitterを通じて同期ブロガーさんとつながり、記事を確認し合うことで見えない問題点に気づくことができます。
問題点を改善しながら、記事更新に励みます!
その他運営報告はこちらから読めますのでご覧下さい。
-
【ブログ開設1ヶ月目】ブログ開設1ヶ月目のPVと収益報告!!
ブログを始めて1ヶ月が経過しました。 数多くの先輩ブロガーさんのブログを拝見しながら 記事を書いたり、トップページを作ったりとしてきました。 時 ...
続きを見る
-
【ブログ開設2ヶ月目】ブログ開設2ヶ月目のPVと収益報告♪
しゃこまん(@shakoman3)です! ブログを開設して2ヶ月が経ちました。あっという間の2ヶ月でしたね・・・。 Twitterを始めてからは1ヶ月とちょっ ...
続きを見る
-
【ブログ4ヶ月目】ブログを4ヶ月続けるとアクセス・収益はどうなるか?
新年明けましておめでとうございます♪ 本年もしゃこまんブログをよろしくお願いします! しゃこまん しゃこまんブログを始めて4ヶ月が経ちました。 2020年からブログを始めよう!と考えてい ...
続きを見る
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!